世界気象デー(読み)せかいきしょうデー(その他表記)World Meteorological Day

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界気象デー」の意味・わかりやすい解説

世界気象デー
せかいきしょうデー
World Meteorological Day

1950年3月23日に国際気象機関 IMOが発展的に解消し,世界気象機関 WMO国際連合専門機関として発足したことを記念して 1961年に制定された。なお,日本では 6月1日気象記念日としているが,これは 1875年6月1日に東京気象台気象観測が開始されたのを記念し,1942年に制定されたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む