気象記念日(読み)きしょうきねんび

精選版 日本国語大辞典 「気象記念日」の意味・読み・例文・類語

きしょう‐きねんびキシャウ‥【気象記念日】

  1. 六月一日。明治八年(一八七五)六月一日、東京気象台が設立され、毎日三回の気象観測が開始されたことを記念する日。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「気象記念日」の意味・わかりやすい解説

気象記念日
きしょうきねんび

1875年(明治8)6月1日東京気象台が創立されたのを記念して、1942年(昭和17)に制定された記念日。毎年6月1日。1975年(昭和50)が100年目にあたっていた。気象台の最初所在地は現在の東京都港区虎ノ門2丁目(当時は葵(あおい)町)。内務省測量司所属で、定員お雇い外国人のイギリス人ジョイネルH. B. Joyner1人であった。

[安田敏明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「気象記念日」の解説

気象記念日

6月1日。1875年の同日気象庁前身となった東京気象台が設立され、東京で気象と地震観測が開始されたことを記念して1942年に制定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android