気象記念日(読み)きしょうきねんび

精選版 日本国語大辞典 「気象記念日」の意味・読み・例文・類語

きしょう‐きねんびキシャウ‥【気象記念日】

  1. 六月一日。明治八年(一八七五)六月一日、東京気象台が設立され、毎日三回の気象観測が開始されたことを記念する日。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「気象記念日」の意味・わかりやすい解説

気象記念日
きしょうきねんび

1875年(明治8)6月1日東京気象台が創立されたのを記念して、1942年(昭和17)に制定された記念日。毎年6月1日。1975年(昭和50)が100年目にあたっていた。気象台の最初所在地は現在の東京都港区虎ノ門2丁目(当時は葵(あおい)町)。内務省測量司所属で、定員お雇い外国人のイギリス人ジョイネルH. B. Joyner1人であった。

[安田敏明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「気象記念日」の解説

気象記念日

6月1日。1875年の同日気象庁前身となった東京気象台が設立され、東京で気象と地震観測が開始されたことを記念して1942年に制定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android