デジタル大辞泉
「並べ立てる」の意味・読み・例文・類語
ならべ‐た・てる【並べ立てる】
[動タ下一][文]ならべた・つ[タ下二]
1 多くの物を次々に並べる。また、立て並べる。「品物を―・てる」「看板を―・てる」
2 いろいろ並べて言う。「不平を―・てる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ならべ‐た・てる【並立】
- 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ならべた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 - ① ならべてたてる。一つ一つならべる。いくつもならべる。
- [初出の実例]「蘇我の大臣蝦夷が児(こ)入鹿臣、家を甘檮(あまかし)の岡に双起(ナラヘタツ)」(出典:日本書紀(720)皇極三年一一月(図書寮本訓))
- ② 数えるようにならべあげてあれこれいう。次から次へと列挙していいたてる。
- [初出の実例]「謗(そしり)て穴をならべ立(タテ)」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 