デジタル大辞泉
「並幅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なみ‐はば【並幅】
- 〘 名詞 〙 反物の普通の幅。九寸五分(約三六センチメートル)の幅。小幅。洋服地では一ヤール(約九一センチメートル)の幅をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
並幅
なみはば
並幅織物の略で,最も一般的な幅の服地をいう。和服地では小幅ともいい,約 36cm (鯨尺9寸5分) のものをいう。古くから絹地のほか,さらし木綿,更紗などは,この幅が布地の基準となってきた。洋服地では1ヤール (約 91cm) のものをさす。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 