並発反応(読み)ヘイハツハンノウ

化学辞典 第2版 「並発反応」の解説

並発反応
ヘイハツハンノウ
parallel reaction

広義には,一つの化学系内で同時に二つ以上の反応が並んで起こる反応形式をさす.同時反応ともいい,連続反応可逆反応も並発反応に含まれる.狭義には,

のように,一反応系より同時に2種類以上の素反応が起こってそれぞれ異なる生成物を生じ,反応経路枝分れする反応形式をいう.普通,広義の意に用いられることはまれである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む