中ノ城村(読み)なかのじようむら

日本歴史地名大系 「中ノ城村」の解説

中ノ城村
なかのじようむら

[現在地名]茨木市中総持寺なかそうじじ町・総持寺駅前そうじじえきまえ町・総持寺そうじじ一―二丁目・しよう二丁目・総持寺台そうじじだい橋の内はしのうち二丁目など

総持寺村南東にあり、東は島上しまかみ富田とんだ(現高槻市)地形は平坦で村の南を高槻たかつき街道が通る。元禄郷帳・天保郷帳には「中ノ城村」とあるが「中城村」とも書き、近代は「なかんじょう」といった。文和元年(一三五二)二月一八日の総持寺領散在田畠目録写(常称寺文書)に「中城前 二条五里廿坪」の一反などが記され、村内に総持寺の所領が点在していた。「摂津志」に「なか属邑一」とある属邑は北方の「北城」のことで、藤原山蔭が総持寺を建立した時、工事に携わった忍頂寺にんちようじ村字コモ池屋敷の人々が住みついたと伝える(大阪府全志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android