中ノ越村(読み)なかのごえむら

日本歴史地名大系 「中ノ越村」の解説

中ノ越村
なかのごえむら

[現在地名]窪川町中ノ越・向川むかいがわ

仁井田にいだ川と東又ひがしまた川の合流地の西にできた平地の村で、北は仁井田川を隔てて小向こむかい村、西は三方さんぽう山を境に平串ひらぐし村。「仁井田郷談」(「南路志」所収)によると仁井田庄窪川郷一三村の一。天正一六年(一五八八)久礼分地検帳には中之越とあり、村としては記されず、地積三町余、ヤシキ一一筆。四代の佐竹分を除けばすべて志和分。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android