中之条盆地(読み)なかのじょうぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中之条盆地」の意味・わかりやすい解説

中之条盆地
なかのじょうぼんち

群馬県北部,吾妻 (あがつま) 川中流部にある盆地。北と西は三国山脈,東は小野子山 (1208m) ,南は榛名山に囲まれた小盆地。標高約 330mの盆地底には水田が開け,周辺部の段丘面上は果樹園が多い。米と果樹栽培を中心とした農業が行われ,近年畜産のほか,コンニャク,トウモロコシの栽培も多い。中心は中之条町

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む