朝日日本歴史人物事典 「中伊三郎」の解説
中伊三郎
生年:生年不詳
江戸後期の銅版画家。京都の人。中屋伊三郎とも。中屋は商家だったときの屋号。名は亥。字は端。凹凸堂,芝蘭堂などと号した。蘭方医中天游の従弟に当たり,腐蝕銅版画の技法は大坂で天游の師橋本宗吉から多くを学んだと考えられる。医学書の挿絵の模刻で有名で,ヨハン・パルフェインの解剖書の翻訳『把爾翕湮解剖図譜』(1822)において原著の図版を模刻し,『解体新書』の木版画の図版を銅版画に作り直した『重訂解体新書』(1826)では,より複雑な立体感の表現に成功している。解剖図以外には「日月写真図」など数種の模刻が知られる。後期の藍摺は浮世絵に影響を与えた。
(佐藤康宏)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報