中国の反腐敗運動

共同通信ニュース用語解説 「中国の反腐敗運動」の解説

中国の反腐敗運動

共産党一党独裁の中国では、権力が党・政府に集中、報道の自由がなくメディアによる監視も及ばず、官民癒着がはびこり、汚職温床となっている。高まる庶民の不満に危機感を募らせた習近平しゅう・きんぺい指導部は、職位を問わず「トラハエもたたく」として反腐敗運動を推進。検察当局が昨年、収賄などで立件した汚職官僚は5万5101人に上る。党機関紙系雑誌のアンケートで回答者の97%が役人の「怠慢」を実感したことがあると回答、役人の不作為が問題となっている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む