共同通信ニュース用語解説 「中国の国家機構改革」の解説
中国の国家機構改革
大規模政治運動「文化大革命」終了(1976年)と改革・開放路線の始まり(78年)に伴い、80年代以降、行政の効率性を上げるため、肥大化した国務院(政府)組織の統廃合や人員削減を実施。98年から当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
大規模政治運動「文化大革命」終了(1976年)と改革・開放路線の始まり(78年)に伴い、80年代以降、行政の効率性を上げるため、肥大化した国務院(政府)組織の統廃合や人員削減を実施。98年から当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...