中国の弁護士締め付け

共同通信ニュース用語解説 「中国の弁護士締め付け」の解説

中国の弁護士締め付け

習近平しゅう・きんぺい指導部は2012年11月に発足して以来、憲政人権などの西側思想が共産党の一党独裁体制を脅かしかねないとして党指導下での「法治」を強化。憲政実現などを訴える「新公民運動」や非政府組織(NGO)などへの締め付けを強めてきた。特に社会的に影響力のある弁護士への警戒感は強い。昨年12月には著名な人権派弁護士だった浦志強ほ・しきょう氏が短文投稿サイトへの書き込みを巡って有罪判決を受け、弁護士資格を〓(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪された。昨年7月には弁護士ら約300人を連行、一部は逮捕され、拘束状態が続いている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む