中国の食の安全問題

共同通信ニュース用語解説 「中国の食の安全問題」の解説

中国の食の安全問題

中国は経済が発展した一方で、農産品の生産食品加工、流通段階でのずさんな品質管理が改まらず、食品の安全問題が頻発している。2004年には栄養成分が基準を大幅に下回る「偽粉ミルク」事件で乳児多数が死亡。08年1月には日本に輸入された冷凍ギョーザの中毒事件が発覚し、日本で中国産食品離れが拡大した。中国で流通するコメから有害物質が検出されたり、下水から抽出した食用油が使われたりといった問題も起きている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む