中国恒大集団

共同通信ニュース用語解説 「中国恒大集団」の解説

中国恒大集団

不動産開発大手。中国広東省で1996年に許家印きょ・かいん氏が創業した。中国の経済成長に伴って住宅事業を拡大し、傘下電気自動車(EV)メーカーを持つなど多角化も進めた。不動産業界の過剰債務を懸念した中国政府は2020年、不動産企業への融資規制を発表。恒大は過剰な開発投資あだとなり、21年に部分的なデフォルト(債務不履行)と認定された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む