中国製食品の安全問題

共同通信ニュース用語解説 「中国製食品の安全問題」の解説

中国製食品の安全問題

中国では経済発展とともに食品安全問題が続発した。中国製輸入食品が身近な日本に不安が広がることも多い。2004年に「偽粉ミルク」事件が発生し、中国で乳児が多数死亡。08年1月にはギョーザ殺虫剤メタミドホス」が混入する中毒事件が発覚した。同年10月には輸入された冷凍インゲンから高濃度の農薬が検出された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む