中国農民協会(読み)ちゅうごくのうみんきょうかい

百科事典マイペディア 「中国農民協会」の意味・わかりやすい解説

中国農民協会【ちゅうごくのうみんきょうかい】

中国で1920年代以降結成された農民組合五・四運動後の1921年ごろから広東省をはじめ各地で組織され,国共合作後急速に成長した。1926年毛沢東を会長に全国農民協会が結成され,のち国共分裂,抗日戦などで曲折を経ながら,戦後再編された。1950年の中国土地改革法の公布施行とその完成により解体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む