中国農民協会(読み)ちゅうごくのうみんきょうかい

百科事典マイペディア 「中国農民協会」の意味・わかりやすい解説

中国農民協会【ちゅうごくのうみんきょうかい】

中国で1920年代以降結成された農民組合五・四運動後の1921年ごろから広東省をはじめ各地で組織され,国共合作後急速に成長した。1926年毛沢東を会長に全国農民協会が結成され,のち国共分裂,抗日戦などで曲折を経ながら,戦後再編された。1950年の中国土地改革法の公布施行とその完成により解体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む