百科事典マイペディア
「中国土地改革法」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
中国土地改革法
ちゅうごくとちかいかくほう
Zhong-guo tu-di-gai-ge-fa
中華人民共和国の土地改革の基本法として 1950年6月 28日中央人民政府委員会第8回会議を通過し,6月 30日に公布された法。 49年の中華人民共和国成立後,47年に公布された中国土地法大綱に代って明確な法令を制定する必要が生じたため,それまでの土地改革運動の経験に基づいて制定されたもので,全文 40ヵ条からなる。土地法大綱に比べてその規定が詳細かつ具体的になっているほか,(1) 地主から没収すべき財産を土地,役畜,農具,余分の穀物および農村に所有する余分の家屋に限定し,土地法大綱では没収の対象とされていた「その他の財産」を除外したこと,(2) 富農経済保存政策を明確にしたこと,(3) 土地の分配にあたっては,いわゆる耕作主義をとることを明確にした。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 