中央墓地(読み)ちゅうおうぼち

世界の観光地名がわかる事典 「中央墓地」の解説

ちゅうおうぼち【中央墓地】

オーストリアの首都ウィーンの市街中心部から約5kmの郊外にある墓地。1874年に市内の5つの墓地が統合してつくられた。この墓地の「名誉区」(第32区A)には、ベートーベンシューベルトヨハンシュトラウスブラームスランナーズッペヴォルフなどの音楽家の墓のほか、モーツァルト記念碑がある。また近くの第32区Cにはシェーンベルクシュトルツの墓がある。「名誉区」は、墓地入り口からルエガー教会に向かって約200mほどの左側にある。◇中央墓地へはウィーン市街から市電で訪れることができる(所要時間約20分)。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む