中央墓地(読み)ちゅうおうぼち

世界の観光地名がわかる事典 「中央墓地」の解説

ちゅうおうぼち【中央墓地】

オーストリアの首都ウィーンの市街中心部から約5kmの郊外にある墓地。1874年に市内の5つの墓地が統合してつくられた。この墓地の「名誉区」(第32区A)には、ベートーベンシューベルトヨハンシュトラウスブラームスランナーズッペヴォルフなどの音楽家の墓のほか、モーツァルト記念碑がある。また近くの第32区Cにはシェーンベルクシュトルツの墓がある。「名誉区」は、墓地入り口からルエガー教会に向かって約200mほどの左側にある。◇中央墓地へはウィーン市街から市電で訪れることができる(所要時間約20分)。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む