デジタル大辞泉 「中央新幹線」の意味・読み・例文・類語
ちゅうおう‐しんかんせん〔チユウアウ‐〕【中央新幹線】
[補説]東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・愛知・三重・奈良・大阪を結ぶ計画で、各都府県に1駅ずつ設置の予定。長野県は県央部の諏訪市付近への駅設置を要望したが、南部・飯田市への設置が決まった。また、県北端部の地下を通るのみで駅設置がない静岡県は、トンネル掘削による大井川の水源枯渇を懸念しJR東海や国と意見の相違がある。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...