中富庄・上中富庄(読み)なかとびのしよう・かみなかとびのしよう

日本歴史地名大系 「中富庄・上中富庄」の解説

中富庄・上中富庄
なかとびのしよう・かみなかとびのしよう

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の、大乗院・一乗院とは別の枠に「中富中院談義方」とあるので、興福寺大乗院末寺の内山永久うちやまえいきゆう(現天理市、廃寺)内の中院なかのいんの談義方の料所であったと考えられる。もっとも、これは預所であって、同庄は大乗院領であったものであろう。

宇陀郡田地帳案には「中富なかとひ庄 定田八町二反 分米五十石 夏三石 大豆三石」とみえる。宇太水分神社古図では、「下水分宮井足(現榛原町大字下井足の宇太水分神社)の西に「中富」とみえるので、中富庄の所在は下井足しもいだにから西の大字篠楽ささがくに至る地域に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android