中小松村
なかこまつむら
犬川流域に位置し、北は下小松村、南は上小松村。天文七年(一五三八)の段銭古帳によれば、「下長井白川より南」のうちに「四十四貫五百五十文 中小松」とある。同二二年の晴宗公采地下賜録では「なかこ松の内、田中在け」が黒川五郎三郎に、「桑折方よりのかひち、下長井中小松の内、やち在家」が大津新発意・同源三娘に、「なか小松の内」として「りうさう在家」「七郎在家」が鎌田与惣右衛門に、「中小松に二間」の居屋敷が大塚信濃に与えられている。天正一二年(一五八四)の下長井段銭帳では、中小松庶子方段銭五貫文のうち、「大塚蔵人分御ひかしさまへ七百仁十五文」を引いた四貫二七五文を「中小松おとな中」が上納している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 