中尾城(読み)なかおじよう

日本歴史地名大系 「中尾城」の解説

中尾城
なかおじよう

城の所在地は慈照じしよう寺背後の中尾山(万松院殿穴太記)とも、「如意嶽絶頂有城跡」(山城名勝志)とも、また大文字山と如意ヶ嶽を結ぶ線上の中間ともいうが、明らかでない。如意城・如意ヶ嶽城ともいう。

足利将軍義輝と父の義晴は、瓜生山うりゆうざん城を細川晴元に攻められて和睦した。三好長慶軍の進攻により窮地に陥った晴元は、天文一八年(一五四九)六月、近江の六角義賢とはかり慈照寺の裏山にこの城を築いて義晴・義輝父子を招こうとしたが、父子は坂本に移った。「万松院殿穴太記」によれば、同年一〇月二八日には築城が本格的に開始され、翌一九年二月に将軍父子と晴元によって城は完成した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android