出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…第2次世界大戦で被災しなかったため,城下町時代の町並みや遺構がよく残され,史跡,文化財も多い。重要文化財では建造物のみをあげても,尾崎神社社殿,尾山神社神門,金沢城三十間長屋,同石川門,成巽閣(せいそんかく),旧第四高等中学校本館など,また名勝として兼六園および成巽閣庭園などが有名。【斎藤 晃吉】
[金沢城下]
加賀,越中,能登3国を領した前田氏の城下町。…
※「尾山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...