中川衛(読み)なかがわ まもる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中川衛」の解説

中川衛 なかがわ-まもる

1947- 昭和後期-平成時代の彫金家
昭和22年6月5日生まれ。金工家の高橋介州に師事して加賀象眼(ぞうがん)をまなび,日本伝統工芸展などで受賞をかさねる。平成8年母校金沢美術工芸大教授,12年同大美術工芸研究所所長。16年人間国宝。石川県出身。作品に「重ね象眼朧銀(おぼろぎん)花器草原の森」」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android