加賀象眼(読み)カガゾウガン

デジタル大辞泉 「加賀象眼」の意味・読み・例文・類語

かが‐ぞうがん〔‐ザウガン〕【加賀象眼/加賀象×嵌】

江戸初期に、加賀国で発達した象眼京都から伝わったもので、文様を平象眼したうえに、糸象眼で細い線をのせる特徴がある。刀の小柄こづかつばに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「加賀象眼」の意味・読み・例文・類語

かが‐ぞうがん‥ザウガン【加賀象嵌・加賀象眼】

  1. 〘 名詞 〙 加賀国(石川県南部)に発達した象嵌。主として平象嵌(ひらぞうがん)糸象嵌(いとぞうがん)を用いたもので、ことに平象嵌した文様の上に、細い線で糸象嵌する点に特色がある。江戸初期、京都の装剣金工が加賀に伝えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「加賀象眼」の意味・わかりやすい解説

加賀象眼
かがぞうがん

加賀国(石川県)に発達した象眼。主として平(ひら)象眼と糸(いと)象眼の手法を用いたもので、ことに平象眼した文様の上に、細い線で糸象眼する点に特色がある。草花虫類などの文様を品格をもって華麗に表してもてはやされた。桃山時代末期に京都の装剣金工が前田侯に招かれて加賀に移り、始められたもので、小市勝本、辻(つじ)などの家系が代々その技を伝えた。

[小笠原信夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加賀象眼」の意味・わかりやすい解説

加賀象眼
かがぞうがん

金沢地方で行われた金属工芸一種。繊細な金属象眼で草花や虫類の文様を表わした。一名,鐙 (あぶみ) 象眼と呼ばれ,もと鐙に加工した象眼が刀の鐔 (つば) や小道具などに応用されはじめてから有名になった。安土桃山時代末期に京都の象眼工が加賀に移住して始めた。おもな流派に,辻,勝木,小市などの諸家があり,江戸時代を通じて栄えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の加賀象眼の言及

【象嵌】より

…鶴岡八幡宮蔵の鎌倉時代の擬宝珠には,亀甲菱文を平象嵌と糸象嵌であらわしている。なお加賀象嵌はおもに糸象嵌,平象嵌の手法を用いたもので,桃山時代末に京都の象嵌工が前田侯に招かれ,代々世襲した。(3)布目象嵌 鏨で地金に細かい縦横の布目の筋を彫り,上から金属をたたき込んで貼り付ける技法である。…

※「加賀象眼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android