中店遺跡(読み)なかだないせき

日本歴史地名大系 「中店遺跡」の解説

中店遺跡
なかだないせき

[現在地名]田上町田上 五明寺

信越本線田上駅の東南約五〇〇メートルにあり、眼下信濃川新潟平野を望む。新津丘陵の西側、馬の背状をした丘陵尾根先端(六五メートル)に立地する弥生時代の小規模な遺跡。昭和四九年(一九七四)、ゴルフ場造成に伴い発掘調査を実施。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む