中村 とよ(読み)ナカムラ トヨ

20世紀日本人名事典 「中村 とよ」の解説

中村 とよ
ナカムラ トヨ

昭和期の特務機関員 陸軍特務機関員。



生年
大正1(1912)年

没年
昭和13(1938)年7月14日

出生地
群馬県利根郡白沢村

学歴〔年〕
天理教学校

経歴
昭和12年日中戦争が勃発すると、陸軍特務機関員に志願。特務機関長・浜之上利秋の部下となり、男装して宣撫班員を務めた。中国・青島での任務に就き、次いで徐州に移るが、13年同市大同街で敵襲に遭い、戦死。浜之上はその死を惜しみ、徐州雲竜山に高さ1丈7尺の石碑を建立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村 とよ」の解説

中村とよ なかむら-とよ

1912-1938 昭和時代前期の特務機関員。
大正元年生まれ。昭和12年日中戦争がはじまると,志願して特務機関長浜之上利秋大佐つきの宣撫(せんぶ)班員となり,男装して青島(チンタオ)・徐州方面にゆく。徐州で中国軍便衣隊の襲撃にあい昭和13年7月14日死去。27歳。群馬県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android