中村佐喜子(読み)ナカムラ サキコ

20世紀日本人名事典 「中村佐喜子」の解説

中村 佐喜子
ナカムラ サキコ

昭和・平成期の作家,翻訳



生年
明治43(1910)年5月7日

没年
平成11(1999)年10月10日

出生地
北海道札幌市

本名
石川 佐喜子

学歴〔年〕
日本女子大学文学部英文学科卒

経歴
昭和7、8年頃からD.H.ロレンスを研究、「恋する女たち」の翻訳もある。昭和58年ロレンス伝「ロレンスを愛した女たち」を出版。他の著書に「流離」「ブロンテ物語」「トマス・ハーディの全小説を楽しむ」、訳書に「赤毛アン」「若草物語」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村佐喜子」の解説

中村佐喜子 なかむら-さきこ

1910-1999 昭和-平成時代の翻訳家。
明治43年5月7日生まれ。D.H.ロレンスの研究で知られ,昭和58年伝記「ロレンスを愛した女たち」を刊行著作ほかに「ブロンテ物語」「トマス・ハーディの全小説を楽しむ」など,訳書に「赤毛のアン」「若草物語」などがある。平成11年10月10日死去。89歳。北海道出身。日本女子大卒。本名は石川佐喜子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む