20世紀日本人名事典 「中村博直」の解説 中村 博直ナカムラ ヒロナオ 昭和・平成期の彫刻家 日展理事。 生年大正5(1916)年9月15日 没年平成3(1991)年9月9日 出身地神奈川県愛甲郡愛川町 主な受賞名〔年〕日展特選(第5回)〔昭和24年〕「立女」,日展文部大臣賞(第14回)〔昭和57年〕「女性」,日本芸術院賞(第43回)〔昭和62年〕「静秋」 経歴昭和12年沢田政弘に師事。女性をモチーフとした木彫作品を発表する。日展評議員、常務理事、監事を歴任。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村博直」の解説 中村博直 なかむら-ひろなお 1916-1991 昭和-平成時代の彫刻家。大正5年9月15日生まれ。沢田政広に師事。昭和21年日展に初入選,以後特選2回,39年会員。38年日本彫塑会会員となる。57年日展で「女性」が文部大臣賞。62年「静秋」で芸術院賞。木彫による人物・裸婦像の制作表現に独自の展開をしめす。平成3年9月9日死去。74歳。神奈川県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「中村博直」の解説 中村 博直 (なかむら ひろなお) 生年月日:1916年9月15日昭和時代;平成時代の彫刻家1991年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by