沢田政広(読み)サワダ セイコウ

20世紀日本人名事典 「沢田政広」の解説

沢田 政広
サワダ セイコウ

大正・昭和期の彫刻家 日展顧問。



生年
明治27(1894)年8月22日

没年
昭和63(1988)年5月1日

出生地
静岡県熱海市

本名
沢田 寅吉

別名
旧号=沢田 晴広

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)彫刻科別科〔大正14年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞(第7回)〔昭和26年〕「五木の精」,日本芸術院賞(第9回)〔昭和27年〕「三華」,文化功労者〔昭和48年〕,熱海市名誉市民〔昭和49年〕,文化勲章〔昭和54年〕

経歴
20歳の時上京して山本瑞雲師事木彫を学ぶ。大正7年太平洋画会研究所に入所。10年28歳で帝展に初入選し、その後「銀河の夢」「白日夢」などが特選(4回)。13年東京美校彫刻科別科に入学し朝倉文夫に師事。戦後は日展に出品、日展参事、審査員となる。昭和26年「五木の精」で芸術選奨文部大臣賞を、27年「三華」で芸術院賞を受賞。36年号を晴広から政広に改める。37年日本芸術院会員、54年には文化勲章も受章。この間、39年日本陶彫会会長、45年日本彫塑家連盟理事長をつとめる。仏教彫刻を多く手がけ、代表作に「連如上人像」「大聖不動明王」など。熱海市に沢田政広美術館がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沢田政広」の意味・わかりやすい解説

沢田政広
さわだせいこう

[生]1894.8.22. 熱海
[没]1988.5.1. 東京
彫刻家。本名寅吉。 1913年上京して山本瑞雲に師事し,太平洋画会研究所で彫刻を学ぶ。 21年第3回帝展に入選,以後同展に出品し,第5回同展特選。 24年東京美術学校彫刻科別科に入学,26年卒業。その後,第 12回帝展審査員となり,以後官展の審査員を歴任。 31年日本木彫会会員,40年正統木彫家協会を結成。 53年日本芸術院賞を受賞。 62年日本芸術院会員となり 73年文化功労者,79年文化勲章受章。主要作品は『出山の釈迦』。仏像制作にすぐれていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢田政広」の解説

沢田政広 さわだ-せいこう

1894-1988 大正-昭和時代の彫刻家。
明治27年8月22日生まれ。山本瑞雲(ずいうん)に木彫をまなび,太平洋画会研究所にはいる。大正13年から帝展で特選をかさね,戦後は日展に出品し,昭和27年「五木之精」で芸能選奨,28年「三華」で芸術院賞。芸術院会員。54年文化勲章。仏像もおおく手がけた。昭和63年5月1日死去。93歳。静岡県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は寅吉。初号は晴広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「沢田政広」の解説

沢田 政広 (さわだ せいこう)

生年月日:1894年8月22日
大正時代;昭和時代の彫刻家。日本彫塑家連盟理事長
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android