中村慶女(読み)なかむら けいじょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村慶女」の解説

中村慶女 なかむら-けいじょ

?-1875 江戸後期-明治時代歌舞伎役者
2代中村富十郎の門弟文政の末から京坂の宮地芝居若女方として修業し,のち二枚目女方,立(たて)女方となる。文久3年には代表的な若女房と評された。明治2年中村慶女と名のる。明治8年8月15日死去。前名は中村千之助。俳名は千雀,千歳,桂子屋号は千歳屋,八幡屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む