中楯村(読み)なかだてむら

日本歴史地名大系 「中楯村」の解説

中楯村
なかだてむら

[現在地名]玉穂町中楯

西は西新居にしあらい村、南は成島なるしま村。東を鎌田かまた川が南流する。天正七年(一五七九)二月五日、武田勝頼が山本弥右衛門に穴山信君の宿所の普請を命じた折、弥右衛門は中楯の御家人などを使うよう命じられている(「武田勝頼印判状写」甲州古文書)。同一一年四月一九日の徳川家康判物写(寺記)には、一蓮いちれん(現甲府市)領として「中楯内九貫文」などが安堵されている。慶長六年(一六〇一)検地帳(県立図書館蔵)は六冊のうち五冊しか残されていないが、それによれば上田八町余・中田六町八反余・下田四町七反余・下々田一町一反余、上畑二町六反余・中畑二町五反余・下畑二町七反余・下々畑七反余、屋敷二千二〇八坪、弾正荒田二反余、ほかに永荒一八歩・荒上田一畝余・荒中田七畝余・荒下田一反余・荒下々田三反余・荒上畑一畝・荒下畑一反余・荒下々畑五反余、常正庵一八二坪がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android