中烏田村(読み)なかからすだむら

日本歴史地名大系 「中烏田村」の解説

中烏田村
なかからすだむら

[現在地名]木更津市中烏田

上烏田村の北西に位置し、烏田川左岸から右岸に広がる。下烏田・請西じようざい桜井さくらいとの境界に「かまくら道」「左ハ高くら道」「右ハからす田道」と刻まれた道標があり、江戸時代は街道が分れる交通の要所であったことがうかがえる。谷田両脇にはゆるやかな傾斜地が広がり、比較的水利に恵まれた所であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む