中禅寺温泉(読み)ちゅうぜんじおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中禅寺温泉」の意味・わかりやすい解説

中禅寺温泉
ちゅうぜんじおんせん

栃木県西部,中禅寺湖畔にある温泉泉質硫黄泉泉温は 45℃。温泉は日光湯元温泉からの引き湯で,湖の北東岸に温泉集落が形成されている。華厳滝に近く,湖上遊覧,男体山の登山起点ともなっている。日光東照宮参拝客などおもに団体旅行や修学旅行客に利用される。金精峠越えの観光道路が開通し,日光いろは坂整備もあって,日帰り客が多く,みやげ品店や飲食店が集中している。日光国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む