中谷元(読み)なかたに げん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中谷元」の解説

中谷元 なかたに-げん

1957- 昭和後期-平成時代の政治家。
昭和32年10月14日生まれ。昭和59年陸上自衛隊を退官防衛庁長官加藤紘一,厚相・今井勇,蔵相宮沢喜一秘書などをへて,平成2年衆議院議員初当選(当選9回,自民党)。国土政務次官,郵政政務次官,自治総括政務次官などをへて,平成13年第1次小泉内閣の防衛庁長官として初入閣。自民党林政調査会長を長年つとめる。26年第3次安倍内閣で防衛相。高知県出身。防衛大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む