中退難民(読み)ちゅうたいなんみん

知恵蔵mini 「中退難民」の解説

中退難民

奨学金などを借りても学費や生活費がまかなえず、アルバイトに追われ、結果的に学業がおろそかとなって単位を取得できず、大学中退に追い込まれる学生を指す言葉。中退後も学業の機会が閉ざされるだけでなく、安定した職に就けず、低収入で奨学金の返済も困難となることも問題となっている。東京大学の小林雅之教授らが2016年夏に発表した「大学中退者調査」によると、経済的に苦しく中退した人は31%に上る。また、神奈川大学が全国の大学生を対象に行ったインターネット調査によると「授業料や生活費を稼ぐためのアルバイトによって学業に支障をきたした」と答えた学生は、およそ6割。「金銭的な事情で中退も考えたことがある」と答えた学生は、5人に1人に上っている。

(2016-12-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android