中郷西方(読み)なかんごうにしかた

日本歴史地名大系 「中郷西方」の解説

中郷西方
なかんごうにしかた

島津庄日向方中郷内の西方を構成する地域呼称。応永三〇年(一四二三)一一月三日の中郷西方福永内検馬上取帳(鬼束文書)には福永ふくなが名を構成した橋口道覚跡の三町余がみえる。福永名の比定地は不明だが、橋口氏は現豊満とよみつ橋口はしぐち名字とするものと考えるとその近辺であろうか。同三二年、中郷西方の本田・市王丸など「合十万町」の内検が行われ、内検馬上取帳(同文書)が作成された。鬼束氏系図(同文書)の久次の項には、応永二〇年の中郷西方西別符四町五反余、同三〇年の中郷西方福永名三町一反五畦、同三二年の中郷西方冨田とだ村七〇町三二ヵ村余の田数目録が存在したことが記載され、このうち後二者が伝来している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む