日本歴史地名大系 「中野八幡神社」の解説
中野八幡神社
なかのはちまんじんじや
西城川西方の
「芸藩通志」に「宮上総利吉、応永六年己卯大和国宇多郡より勧請すといふ、古額二あり、皆弘治元年宮氏奉納する所なり、其他奉納の神器高麗大獅子頭などあり、また古甲冑あり、浮田直家が家人祇園某寄附のものといふ、五村の民、同く此社を祭る、小祠四宇あり」とみえる。社伝によると、宮氏は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
西城川西方の
「芸藩通志」に「宮上総利吉、応永六年己卯大和国宇多郡より勧請すといふ、古額二あり、皆弘治元年宮氏奉納する所なり、其他奉納の神器高麗大獅子頭などあり、また古甲冑あり、浮田直家が家人祇園某寄附のものといふ、五村の民、同く此社を祭る、小祠四宇あり」とみえる。社伝によると、宮氏は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新