中野 宗助
ナカノ ソウスケ
明治〜昭和期の剣道家(10段)
- 生年
- 明治18(1885)年7月
- 没年
- 昭和38(1963)年3月2日
- 出生地
- 福岡県
- 学歴〔年〕
- 大日本武徳会武術教員養成所(京都)卒
- 経歴
- 早くから長崎市の高尾鉄叟範士門下で修行。武徳会養成所を卒業後、助手、助教授となり明治43年精錬証、大正5年教士、昭和2年範士。6年朝鮮総督府剣道師範。昭和の3回の天覧武道試合には指定選士、審判員として出場。戦後帰国し32年全日本剣道連盟10段。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野宗助 なかの-そうすけ
1885-1963 明治-昭和時代の剣道家。
明治18年7月20日生まれ。長崎の高尾鉄叟(てっそう)にまなぶ。のち京都の武徳会武術教員養成所を卒業。昭和2年武徳会範士,6年朝鮮総督府剣道師範となる。終戦で帰国後,警察,高校の剣道師範をつとめた。32年全日本剣道連盟初の10段。昭和38年3月2日死去。77歳。福岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 