中門造り(読み)ちゅうもんづくり

家とインテリアの用語がわかる辞典 「中門造り」の解説

ちゅうもんづくり【中門造り】

北陸地方から東北地方の日本海沿岸地域にみられる民家の建築形式。母屋(もや)から、中門と呼ばれる部分が突き出す。多く平面がL字形になり、突き出た部分には出入り口ほか、厩(うまや)(馬小屋)や便所を設けたり物置に用いたりする。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む