中関村(読み)なかぜきむら

日本歴史地名大系 「中関村」の解説

中関村
なかぜきむら

[現在地名]阿智村大字春日かすが

阿知あち川左岸、北は上中関かみなかぜき、東は竹佐たけさ(現飯田市)、西は駒場こまばに接する。

戦国期末は下条領、天正(一五七三―九二)の頃は林紀伊守領、慶長の初め頃は宮崎氏の支配(信州伊奈郷村記)、同六年幕府領となり上中関村と分離した(長野県町村誌)。村高は正保四年(一六四七)に二六二石余(信濃国絵図高辻)、天保五年(一八三四)三一〇石余(信濃国郷帳)

中関しもだいら中原なかはら台地は、北に続く的場まとば、その南の向山とともに、縄文から古墳時代にわたる集落跡で、最近、阿智高校校庭では、古墳時代の住居跡が発掘され、多数の土師器須恵器とその破片、石製模造品が見つかっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android