阿智村(読み)あちむら

日本歴史地名大系 「阿智村」の解説

阿智村
あちむら

面積:一一三・二五平方キロ

下伊那郡の南西部に位置する。北は梨子野なしの(一一三九メートル)を境に清内路せいないじ村・木曾郡南木曾なぎそ町、東は天竜川の支流阿知あち川を境に飯田市山本やまもと区、南東は阿知川の支流鶯巣うぐす川を境に下條しもじよう村、南は浪合なみあい村、西は神坂みさか(一五九五メートル)恵那えな(二一九〇メートル)を境に岐阜県中津川なかつがわ市に接する。

地形はおおむね西から東北に傾斜しており、木曾山脈に源を発する横川よこがわ川・園原そのはら川・本谷ほんたに川、更にくろ川・大沢おおさわ川が合流して阿知川となり天竜川に注ぐ。阿知川を境にして東は旧会地おうち村である。旧三州(伊那)往還にあたる国道一五三号がおおむね村を南北に縦貫して、飯田市―愛知県と結び、更に中央自動車道の恵那山トンネル網掛あみかけトンネルが開通したが、その恩恵を受けることは少なく、智里ちさと地区は過疎化が進んでいる。


阿智村
あちむら

2009年3月31日:下伊那郡阿智村が清内路村編入
【清内路村】長野県:下伊那郡
【阿智村】[変更地名]長野県


阿智村
あちむら

2006年1月1日:下伊那郡阿智村が浪合村を編入
【阿智村】長野県:下伊那郡
【浪合村】長野県:下伊那郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿智村」の意味・わかりやすい解説

阿智〔村〕
あち

長野県南部木曾山脈の南部にある村。西部の恵那山を境に岐阜県と接する。1956年会地村,伍和村,智里村が合体して阿智村が成立。2006年浪合村,2009年清内路村をそれぞれ編入。村名は平安時代初期に編纂された旧事本紀にも記述がある。北部は農林業が主で,南部は耕地が少なく,スキー場やゴルフ場がある。神坂峠遺跡は国の史跡,小黒川のミズナラは国の天然記念物に指定。村域の一部は中央アルプス県立自然公園に属する。三州街道(国道153号線)と木曾山脈南部を横断する清内路(国道256号線)の分岐点で,西に中央自動車道の恵那山トンネルと園原インターチェンジがある。面積 214.43km2人口 6068(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android