翻訳|regiment
軍隊の編成上の一単位。本来は単一の兵種で固有の編成をもつ最大の部隊。その歴史は古く,歩兵,戦車,砲兵等の各連隊があり,師団の基幹部隊としての役割を果たしてきた。しかし,旧来の師団・連隊・大隊・中隊の編成のタイプは,旧ソ連軍等にはみられたものの,アメリカ,イギリス,西ドイツ軍等では核戦下における機動的な部隊運用の必要性等から連隊は廃止され,師団・旅団・大隊・中隊のタイプに変わってきている。旧日本陸軍では,1873年(明治6)1月,6個鎮台に14個連隊を編成したのに始まり,通常,旅団の下,大隊の上にあって2~3個大隊で編成され,歩兵・騎兵・重砲兵・野砲兵連隊等に分けていた。陸上自衛隊には普通科(歩兵),特科(砲兵)等の連隊があるが,普通科連隊は大隊を廃止して4個の普通科中隊と1個の重迫撃砲中隊基幹に小型化され,また,特科連隊は5~6個の特科大隊基幹で編成されている。
執筆者:橋口 茂
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新