日本歴史地名大系 「中頭郡」の解説
中頭郡
なかがみぐん
- 沖縄県:沖縄島中部
- 中頭郡
一八九六年(明治二九年)三月に公布された勅令第一三号の沖縄県郡編制法に基づいて成立。明治一二年の沖縄県設置当初、県内の間切と島は首里・那覇・島尻地方・中頭地方・国頭地方・久米島・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一八九六年(明治二九年)三月に公布された勅令第一三号の沖縄県郡編制法に基づいて成立。明治一二年の沖縄県設置当初、県内の間切と島は首里・那覇・島尻地方・中頭地方・国頭地方・久米島・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...