中馬野村(読み)なかばのむら

日本歴史地名大系 「中馬野村」の解説

中馬野村
なかばのむら

[現在地名]大山田村中馬野

奥馬野おくばの村の西に位置する。左妻さづま川は東南の布引ぬのびき山地に発し、北西に流れて奥馬野村に入り、馬野川と合流する。北西より南東に至る細長い村で、田地は村の中央部杉の本すぎのもと辺りにわずかに開ける。「三国地志」に「左馬岩窟 按、中馬野村ニアリ、中古洪水ニ没シテ、今其ノ所ヲ詳ニセズ、昔此ノ巌窟ニ神アリ、馬ヲ愛シテ横根山ノ渓流ニシバシバ馬ヲ洗ヒ、左妻馬洗淵ノ字今猶存、(中略)其鄙諺取ルニタラズトイヘドモ、福地某ナルモノ此邑ニアリテ、鎌倉将軍家ヘ馬ヲ献ジ、古来本邑ノ名馬ヲ出スコトヲ白スニヨツテ、牧馬ノ命ヲ蒙リ、又伊賀次郎重国モ名馬ヲ本邑ヨリ献ジ、風土記ニ駿馬ノ牧アルヲ以テミレバ、馬野ノ名ノムナシカラザルヲシル」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む