デジタル大辞泉
「丸かす」の意味・読み・例文・類語
まろか・す【▽丸かす/▽円かす】
[動サ四]《「まろがす」とも》まるめる。丸く固める。ひとかたまりにする。
「カシラヲ―・ス」〈和英語林集成〉
「物取り食ふ翁の形を御飯―・して作り据ゑて」〈宇津保・蔵開中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まろか・す【丸・円】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 後世は「まろがす」 )
- ① 丸いかたまりにする。丸める。ひとまとめにする。〔新訳華厳経音義私記(794)〕
- [初出の実例]「つちをまろかしてこれを仏といはば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
- ② 髪をそって坊主にする。まるめる。
- [初出の実例]「カシラヲ marokasu(マロカス)」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
まるか・す【丸】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 =まろかす(丸)
- [初出の実例]「ユキ ノ マルカセ、ダイショウ ナナツ marucaxi(マルカシ)」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 