丸潰(読み)まるつぶれ

精選版 日本国語大辞典 「丸潰」の意味・読み・例文・類語

まる‐つぶれ【丸潰】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「まる」は接頭語 )
  2. すっかり成り立たなくなること。
    1. [初出の実例]「今に彼家は丸潰れになりますぢゃ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)
  3. 名誉や面目を全く失うこと。
    1. [初出の実例]「名分は丸つぶれの話なれども」(出典:学問のすゝめ(1872‐76)〈福沢諭吉〉一一)
  4. 完全に潰れること。
    1. [初出の実例]「二人の人足が鉄板の下にまる潰れになって死んだ其の跡を」(出典:煤煙の臭ひ(1918)〈宮地嘉六〉四)
  5. 他のことに使えるはずの時間がすっかりなくなること。
    1. [初出の実例]「二日目は対月のお客横浜の骨董屋の旦那で全(マル)つぶれ」(出典腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む