宮地嘉六(読み)みやちかろく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮地嘉六」の意味・わかりやすい解説

宮地嘉六
みやちかろく
(1884―1958)

小説家佐賀県に生まれる。小学校中退後、佐世保(させぼ)や呉(くれ)の海軍工廠(こうしょう)に働くかたわら、文学を志し、社会主義思想に近づいた。『奇蹟(きせき)』同人となって以後本格的に創作を試み、『煤煙(ばいえん)の臭(にお)ひ』(1918)、『或(あ)る職工手記』(1919)、『放浪者富蔵』(1920)などを発表、大正期労働文学を代表する1人となった。やがて労働者階級の立場からは離れたが、家庭小説風な作品や自伝的小説などを通して、自己の体験に根ざした写実的手法を変えることなく描き続けた。第二次世界大戦後の作品には、自叙伝『職工物語』(1949)、小説集『老残』(1955)がある。

[大塚 博]

『『宮地嘉六著作集』全6巻(1984~86・慶友社)』『『現代日本文学大系49 宮地嘉六他集』(1973・筑摩書房)』『森山重雄著『宮地嘉六論』(『実行と芸術』所収・1969・塙書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮地嘉六」の解説

宮地嘉六 みやち-かろく

1884-1958 大正-昭和時代の小説家。
明治17年6月11日生まれ。少年期から呉(くれ)海軍工廠(こうしょう)などではたらく。大正2年上京して「奇蹟」同人となり,また堺利彦,宮嶋資夫(すけお)らとまじわった。大正期労働文学を代表するひとりで,一貫して体験を写実的にえがいた。昭和33年4月10日死去。73歳。佐賀県出身。短編集に「或(あ)る職工の手記」「老残」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宮地嘉六」の意味・わかりやすい解説

宮地嘉六
みやちかろく

[生]1884.6.11. 佐賀
[没]1958.4.10. 東京
小説家。小学校中退後,職工生活を通じて労働運動に目ざめ,文学を志して上京。貧苦に悩みながら『煤煙の臭ひ』 (1918) ,『騒擾後』 (19) ,『或る職工の手記』 (19) ,『放浪者富蔵』 (19) などに労働者の生活を描いて労働文学の先駆をなした。第2次世界大戦後は飄逸な味をみせた『老残』 (55) で注目された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宮地嘉六の言及

【解放】より

…黎明会,新人会の会員が執筆したほか,荒畑寒村,堺利彦,山川均,山川菊栄などの社会主義者も毎号のように登場している。文芸欄には小川未明,宮地嘉六,金子洋文らが執筆,しだいに労働者作家,社会主義的作家の寄稿が増加したが,関東大震災のため23年9月終刊した。(2)第2次 25年山崎今朝弥(けさや)の経営に移り,日本フェビアン協会の《社会主義研究》を7月号より《解放》と改題,10月号から総合雑誌化された。…

※「宮地嘉六」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android