丸笠(読み)まるがさ

精選版 日本国語大辞典 「丸笠」の意味・読み・例文・類語

まる‐がさ【丸笠・円笠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 饅頭笠のこと。
    1. [初出の実例]「赤合羽、丸傘(マルガサ)中間二人」(出典歌舞伎梅柳若葉加賀染(1819)四立)
  3. 電灯ランプなどの上にかぶせるまるい形をしたかさ。
    1. [初出の実例]「白い円笠の台洋燈が持出された」(出典:煤煙(1909)〈森田草平〉三三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む