丹後道(読み)たんごみち

日本歴史地名大系 「丹後道」の解説

丹後道
たんごみち

亀山かめやま城下から丹後方面に至る近世の街道で、逆に丹後・奥丹波方面から亀山城下に向かう場合は京街道とよんだ。

京都からおいさか越で亀山城下に入った山陰道(丹波道)は城下西の余部あまるべで二方面に分岐する。左折すれば篠山街道(山陰道)、右折すれば丹後道(京街道)となる。丹後道は宇津根うつね伊達だて神社付近で再び分岐する。分岐点にあったと思われる道標(現伊達神社境内に移転)には「右国分寺道、左そのべ、福知山、たんご、たぢま道」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android